質問(1)
お忙しいところ恐縮ですがメールさせて頂きました。
大阪に住んでいる74歳の私の父が以前から不整脈を持っており
最近特に気分の悪い日が続いたのでホルター検査を受けたところ
心房細動と診断されました。
来週早々にもペースメーカーを入れる手術ということになりました。
私は東京にいるので病状の詳細を直に先生から聞いていない
のですが、予定しているペースメーカーの術式がいいのか、
カテーテルアブレーションという術式がいいのか、当然父の状態に
よるとは思いますが判断のしようがなく、どうしていいやら
わからず先生に問い合わせさせて頂きました。
何卒どうぞ宜しくお願い致します。
回答(1) 回答者:南淵明宏
心臓ペースメーカーは脈が遅すぎる状況に必要な治療手段です。
心房細動は別として、脈が遅い、という状況でお父さんに危険が
差し迫っている、ということだと思います。
心房細動の治療としてカテーテルアブレーションが必要ですが、
心房細動で脈が遅くなっている状況ではよしんばカテーテル
アブレーションで正常な脈に戻っても、やはり脈が遅すぎる、
ということが起こり得ます。ペースメーカーかアブレーションか、
を選ぶという話では決してないのです。お父さんはただちに
ペースメーカー植え込みを受けるべきです。